童子格子
09/23
文楽・歌舞伎「菅原伝授手習鏡」「車引きの 場」で梅王丸・
松王丸・桜丸の三つ子の兄弟 が着ている着物の柄「童子格子」
を帯にしま した。実際の衣装は白地にかなり太い紫の格 子で
すが、今回は細めの格子にしました。
※菅原伝授手習鏡(すがわらでんじゅてなら いかがみ)
時代物(王朝物)の義太夫狂言です。平安時代、藤原時平
(ふじわらのときひら)による菅原 道真(すがわらのみちざね)
失脚事件を題材 にした対立する両勢力に関わる人々の関係を
描いた作品。
三大義太夫狂言のひとつ。藤原時平は劇中では(ふじわらの
しへい)と読み、 菅原道真は管丞相(かんしょうじょう)と
呼ばれます。
※車引きの場(くるまびき・車曳)
梅の季節の吉田神社前、梅王・桜丸が藤原時 平を襲い牛車を
守る松王丸と対峙します。壊 れた牛車から現れた時平の眼光
の凄みに二人 はすくんでしまいます。松王丸の願いで二人 は
助かり再開を期して三兄弟は別れます。
※三大義太夫狂言
菅原伝授手習鏡・義経千本桜・仮名手本忠臣 蔵、ともに並木
千柳・三好松洛・竹田出雲の 合作。
「梅は飛び 桜は枯るる世の中に
何とて松の つれなかるらん」
Comment
トラックバックはありません。
コメントはありません。