Blog

"itimatuhigaki"

 

黒地に桧垣模様と市松模様を組み合わせました。

桧垣模様

桧の細く薄い板を互い違いに編み込む網代編 みにした桧垣を模様にしたもの。檜垣、網代 ともいう。

市松模様

二色の色を交互に配置した格子模様の一種で 石畳模様・市松格子ともいう。江戸時代の若 衆方、女方として人気のあった歌舞伎役者、 佐野川市松が石畳模様の袴を舞台衣装に用い た事から流行した。

※初代佐野川市松(さのがわいちまつ・1722年 〜1762年)

江戸中期の歌舞伎役者。若衆山城国伏見(現 京都府伏見市)の出身。寛保元年(1741年) 江戸に下る。「高野心中」の小姓粂之助役が 大当たりし、この時の付けた石畳模様の袴の 柄が流行した。

※東洲斎写楽

「三世佐野川市松の祇園町の白人おなよ」を 描いています。襟と袖口が市松模様です。

Related Article

  1. コメントはありません。

  1. トラックバックはありません。

最近のコメント

アーカイブ